重要な仕事で失敗した時の5つの開き直り方を大発表します!

人間は完璧な生き物ではありません。
仕事をする上でどんなに気を付けていても、失敗の1度や2度はあると思います。

あなたは、重要な仕事で失敗した経験はありますか?

取り返しがきく仕事ならまだしも、重要な仕事に失敗したら落ち込みますよね?

重要な仕事だとプレッシャーが大きくて、普段のあなたの能力が発揮出来なかった可能性もあると思います。

そんな時はかなり落ち込んでしまうと思いますので、思い切って開き直ってみましょう。

ぶっちゃけ言うと、私は「もうええわ!開き直ってしまえ!もう知らん!」という言葉を口に出して気持ちを切り替えたりしています。変人ですか?笑

それでは、私のオススメの開き直り方をご紹介させていただきます。

オススメ1:笑いに変える

真面目に反省するのもいいのですが、「笑いに変える」のもいいですよ。

例えばホストで有名なROLANDさんの話で言えば、重要なオファーの面接と企画会議で寝てしまったそうなのです。

そんなROLANDさんをマネージャーが起こしてくれたそうなのですが、周りの視線は痛い。
「あーあ、ROLAND起用するのリスクがあるなー。だらしないなー」「キャスティング担当に報告しないと」視線が、そう語っていたそうです。

こんな状況になってしまったら、普通の人なら「申し訳ありません!」と深々と謝りますが、恐らく微妙な空気が流れてオファーは取り消されるでしょう。

そこでROLANDさんは驚きの行動に!?

「寝てないです。まぶたの裏見てました」と言い”笑い”に変えたのです。
案の定、ROLANDはオファーが内定して起用されました。

ユーモアのセンスが必要ですが、笑いに変えられるなら笑いに変えて開き直るのもいいでしょう。

「ユーモアのセンスあるな」なんて感心されるかもしれませんよ?

オススメ2:口先だけの反省にする

とりあえず、女優になったつもりで深々と謝ってみましょう。

演技派女優を参考にするのがオススメです。

”あの女優さんならこんな風に謝るだろうなぁ”などとイメージしながら、謝るという手法もあります。

心の中は誰にも見えません。
表面上だけとても反省しているように見せればいいのです。
自宅に帰ったら本来の自分に戻ればいいのです。

要は口先だけの反省ですが、世渡り上手な方はよくやっています。
世渡り上手な方を見て羨ましく思った経験ないですか?
私は沢山あります。見るたび羨ましく思っていました。

これを機に、世渡り上手になる練習をするのもいいと思います。

オススメ3:失敗は他人・環境のせい

よくありがちなのが、真面目で責任感が強い人が多いせいか、”失敗は全部自分のせい”だと思ってしまう人が多いと思います。

本当にそうでしょうか?
あなたのその重要な仕事はあなた1人だけでやっていないですよね?
数名携わっていますよね?

実はあなただけのせいではありません。
他人や環境のせいもあるのです。

だから、思い切って自分は悪くない!他人・環境のせいだと開き直りましょう。

そうすることで視野が広くなりますし、過剰に自分を責めなくて済みます。

オススメ4:お酒に頼る

お酒に頼ることは、開き直り方のむしろ定番中の定番かもしれませんね。
失敗した時くらいお酒に頼っていいと思います。

いつまでもシラフで落ちこんでいるより、お酒で忘れた方が精神的に良いのでは?ということもあるでしょう。

普段あまりお酒を飲むタイプではなくても、お酒を飲むと気持ちよく開き直ることをしている人も周りにいます。
「逃げることも大事なんだな」とも思いますね。

一般的には「お酒に逃げてはダメだ」と思われがちですが、逃げないで受け止め切れなくて、うつ病などの病気になる人だっているのです。

うつ病になりやすい人は真面目で責任感が強いタイプです。

何でもかんでも受け止めればいいという訳ではありません。

生きていれば逃げることも大事なのです。

オススメ5:運動する

運動するとストレス解消になりますし、リフレッシュします。
あなたのパワーを運動にぶつけてみて開き直りましょう。

ついついボーっとしていると失敗して、落ち込みたくなるかもしれません。
そんな時は、運動して忘れてしまいましょう。

実際、よくドラマなどで何かストレスを感じたり、混乱すると主人公が「今から走ってくる」というセリフをよく聞きます。

運動すると気分がリフレッシュしますし、健康的にいいです。

私も何だか気分が優れない時は、運動をするようにしています。
するとさっきまで憂鬱だったのに、気分がスッキリして楽になります。

失敗した時ほど、じっと落ち込むのではなく積極的に運動して開き直りましょう。

まとめ

重要な失敗をした時の開き直り方をご紹介させて頂きました。

参考になった開き直り方はありましたでしょうか?

私のオススメ5選です。

・笑いに変える
 →失敗が笑い話になる

・口先だけの反省にする
 →世渡り上手になる

・失敗は他人&環境のせい
 →失敗はあなた1人のせいではないと分かる

・お酒に頼る
 →開き直りのきっかけ作り

・運動する
 →気分がリフレッシュして健康に良い

失敗して反省して落ち込むのは、悪いことではありません。
しかし、過剰に落ち込まないために、開き直り方をいくつか知っていれば、あなたのためになります。

「仕事で失敗した時は思い切って、開き直ることも必要」ということを、知っておいてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です