サラリーマンが副業ブログで成果を出すやり方【2020年12月物語】

どうもこんにちは。

この記事は、2020年12月に起きた出来事を時系列でまとめたものになります。

20代社会人の私が実際に副業ブログ(外注化)で成果を出すために、この時期にやっていたことを物語形式でまとめました。

(ツイートを順番に追っていったら必然的にストーリー形式になりました)

ゆきぱん
ゆきぱん

割とこの記事は超大作じゃね?と思っています笑

出たー!!!ビッグマウス!!!

たくやん
たくやん

この記事は2020年12月の出来事をストーリーでまとめたものになります。ぜひ私のサラリーマンとして副業ブログで成果を出すまでの流れを見てお楽しみください。

あなたが社会人として副業で何かしら成果を出したいのであれば、きっと役に立ちます。

目次

【2020年12月3日】サラリーマンとしての本業で過度なストレスを受けた結果、ジョブホッパーな性格が出現!?

私は元々ジョブホッパーです。転職を何度も経験しています。

5年で3回転職したこともあります。やばいと思っています。

実際にやばいです。間違いなく。

だってこんな人採用したくないじゃないですか?

「あ、この人また辞めるかもしれないな」

こんなふうに採用担当者に思われることは明白じゃないですか?

辞めたくなった時、こんなツイートをしていました。

急な仕事による過度なストレス 胃が痛いです これが重なると辞めたくなるんだよな ジョブホッパーの性格が現れてしまう

この時は懐かしいです。

色々案件が重なって非常に「つらい」と思っていた時のことです。

その時気付いたのですが、私はストレスを感じると「目に来る」のです。目がピクピクし始めます。目の神経が一番発達しているのではないかと。例えば、頭が痛くなる時は目を酷使した時っていうことは結構多かったりしますので。

すみません、話がそれましたね。

つまり、副業をやりながら本業をやるというのはやはりキツイということです。

本業のストレスを引きずったまま、帰宅後に副業の作業をやらなければいけないので。それは本当に、マジで、強烈にしんどいです。気持ちがどんより下状態でライティングしたり動画撮ったりしなければならないのですから。心のHPがほとんどないですよ。

そんなことがあっても頑張らなければならないのです。今踏ん張ってやるしかないんです。やることは決まっているのですから。ある程度「俺はやる」という覚悟がないと続かないですね。

この記事を見ているあなたはちゃんとやれていますか?

どうでしょうか?いかがでしょうか?何していますか?

もし、やれていなかったらこの記事だけでも最後まで見ていってください。そして必ず自分自身の作業をしてください。見ているだけじゃ何も始まりませんから。

【2020年12月8日】サラリーマンの副業で成果を出すコツは「完璧を目指さないこと」

あなたは完璧を目指していますか?

それとも「えいや!」で80%くらいでokとしていますか?

私は前者です。完璧を目指しています。

ただ、自分だけの力で完璧を目指しているわけではありません。

例えばマニュアル作りであれば外注さんも巻き込んで完璧を目指しているのです。

だから速攻公開!速攻改善!速攻再公開!でより良いマニュアルを徐々に作っている感じです。

これが一番早く物事を進めます。外注化成功へのコツです。

そんな感じのツイートをしています。

完璧なマニュアルは不要! 完璧なものを作らないと うまく業務が回らないんのでは? 不安かと思います。 でも、とにかく早く公開する方が良い

理由
・案外作業者が指摘してくれる
・公開してから気づくこと大量
・次のtodoにすぐに取り組める

やっぱりメンタルブロックありますよね。

ちゃんとしたものを出さないと色々言われちゃうんじゃないかとか考えちゃいますよね。

はい!正解です!色々言われます。

ゆきぱん
ゆきぱん

「マニュアル全然理解できません」と言われた時はまじでつらいと思いました。

ですが、だけども、それでいいのです。

そこから鬼速で改善していきましょう。それを数回繰り返せばかなり精度の高い制作物が出来上がります。

早く出すことで無駄に悩む時間も減ります。その時間は新たなタスクをやるための時間に使えます。すると、どんどん行動量が加速していきます。最終的に「うじうじ悩んで何も公開しない人」の100歩先に歩みを進めることができます。

早く出さないのはもったいないと思いませんか?

関連のオススメ書籍を紹介します!

【2020年12月9日】サラリーマンしながらブログ作業はマジでキツイ!でも俺は辞めないよ!

本当にしんどいんです。

普通に働いた後に帰宅して作業をするのは。

眠いし、眠いし、眠いし、3回以上は首折れるくらいガクッと行ってます。いっちゃってます。

でも、俺は辞めない!というツイートをしています。

コーヒー飲んだ
カフェイン摂取した
クラブミュージック爆音

でも、眠いっす。 だから今は立ってパソコン操作しています。ここまでしないとできません。眠気に勝てません。サラリーマンの帰宅後の作業はほんまにしんどい。そりゃ辞めたくなるわ。俺は辞めないけどね!

途中で副業をやめたくなる気持ちめっちゃ分かります。

ゆきぱん
ゆきぱん

こんなしんどいんだったら、もはや考えることや作業することを辞めて一生普通に働きながらもいいんじゃないの?嫌な気持ちを抱くことをやめれば、自分の感情を封印してしまえば…

こんなことを日々思っていました。

感情を押さえ込めば、楽に生きれるのではないか?と思ったこともあります。

でも、やっぱり嫌なんですよ。諦めたくないんですよ。だって1度切りの限られた人生ですから。どうせ生きてもあと数十年ですよ。たったそれだけ人類の歴史に比べたらゴミクズ年数。チリにもならない。もはや見えないウンコです(ナニソレ?)

どうせ生きるならやりたいこと叶えたいじゃないですか。

ちゃんとやれば徐々に成果が出てくるんですよ。

あ!何か突破した気がする!このやり方で良かったのか!

ってことがちょくちょく起きてくるんですよ。

その小さな奇跡を掴み取って感じて自分自身の燃料にすることです。それでしか心を保つことはできません。誰も救ってくれません。誰かがチャンスを与えてくれるわけではありません。最終的には自分でやらないといけないのです。つらい、しんどい、泣きたい、辞めたい、もうこれ以上作業したくない、外注さんからひっきりなしにメッセージが来てもうメッセージアプリ開きたくない、全然ブログのPV数が伸びない、なぜ売れないのか、なぜブログのライティング下手なのか、どうして今までそれを学ばなかったのか、、、

そんな思いは「かめはめ波」でぶち飛ばしましょう!

やれ!

さっさとやれ!

これに尽きます。すみません、魔法の杖とか持っていなんです。

【2020年12月14日】20代サラリーマンの俺も鬼殺隊の一員として頑張ります!←え?

ちょうど鬼滅の刃の映画を見た頃でしょうか。

ハマっていましたからね。

ものすごい影響を受けていました。

俺も鬼殺隊として頑張るって言っていますね。アホですね笑

そんなツイートです。

おはようございます。 炭治郎や煉獄さんが修行しまくって強くなったように、日々作業を鬼のようにガンガンやり続けます。 鬼殺隊の一員として頑張ります。 鬼殺隊の一員←?

でも「映画から刺激をもらってめちゃ頑張れるようになる」ということもあるので、映画という作品を自分の作業に活かすことも必要です。

モチベーションアップにオススメの映画って何かある?

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

刺激的なのはウルフ・オブ・ウォールストリートかな!あとは、インターステラーなんかは壮大で別次元に行ける気持ちになるからそれはそれでやる気に繋がるよ!笑

超刺激的ですね!

稼ぎたい!ということに直結しますよね。

インターステラーは宇宙映画なのだが、とことん壮大!

どういうこと?話がデカイ!なんだこれ!

みたいな感じです。自分のやっていること、自分という人間をちっぽけに感じることができます。

その結果、これくらいのことやってやろ!他の小さなことはどうでもいいや!人にどう思われようが関係ない!という気持ちになって作業にコミットできるようになります。

ぜひチェックしてみてください!

Amazonプライム会員ならば定期的にこれらが無料で見れるようになったりしますよ!プライム会員になれば、荷物は翌日に届いて時短になる。音楽も結構な数がスマホアプリでも聴き放題。良いこと多めなので、もちろん私は会員です。あと、Amazonドライブもかなり使える。気に入ったモチベアップコンテンツを入れておいて、外出先でスマホにて再生したりしています。

【2020年12月16日】サラリーマンとして上司に好かれる方法とは?ジャイアン方式?

実際に私が実践していた上司に好かれる方法を動画で話しています。

上司の好きなものは俺も好き

上司が読んだ本は俺も読む

上司が見た映画は俺も見る

上司が行ったレストランは俺も行く

ゆきぱん
ゆきぱん

上司のものは俺のもの!!!

だって、同じ出身地の人がいたら嬉しいじゃないですか?

同じ趣味だよ!最近同じ映画を見たよ!その酒私も好き!

という感じで自分と同じことをしている人がいた場合、急激に仲良くなりますよね?

なので、上司のものは俺のもの!ということでやっていくと上司に好かれます。結果的に仕事も円滑に進められるようになります。

サクッと退勤もできるようになります。そして作業に多くの時間を使えるようになれますよね!良いこと尽くしなのです!

【2020年12月17日】ブログ外注化で作業を楽にするコツは「外注さんのためのレールを敷くこと」

かなり面倒ではあるのですが、しっかりやり方を記載したマニュアルを作ったほうが良いです。

そうすると流れに従って業務をやってもらえるようになります。

それが外注化の真髄です!これにより自分の稼働時間はめちゃくちゃ減ります。

そんなツイートをしています。

外注さんがうまく軌道に乗れるようにレールを作っています。とにかく分かりやすくすることが大切です。細かく文章でも動画でも説明することです。そうするとドンドン質問が減ります。質問が減ると自分も楽になります。詳細化、明確化は外注化において本当に大切です!

大切なポイントは、動画でも文章でも何でもいいから細かく明確にやり方をマニュアル化することです。

「めっちゃ細かくしたのに外注さんに指摘された」

と思う時もあるでしょうが、それはいい機会です。

それを機に新たに動画を撮ったり、文章化したりしてQ&Aなどを作りましょう。

さらにマニュアルの精度が増します!どんどん自分の稼働が減りますので!

最終的に副業ブログで成果が出てくるようになります。

【2020年12月19日】スーザン・ボイルから学ぶ超絶最強ブログストーリーライティングとは?

動画からライティングを学べるということをツイートしています。

ストーリーライティングはこのような動画からも学べますね♫ ダメっぽい奴が実は物凄かったみたいな流れですね!

このストーリー面白いんですよ。

動画自体は短いのですが、内容濃いです。

「こんなおばさんが!?!?え?」ってやつです。

見るからにそこらへんのただのおばちゃんですよね?

キスしたことない?

田舎暮し?

チャンスがなかっただけ?

エレイン・ペイジみたいになりたい?

でも、歌いだしたら状況が一瞬で変わりました。

会場騒然です。

え?意味がわからない。この人すげー!!!

総立ち!!!スタンディング!!!

この流れ、ストーリー、これが人を惹きつけます。

動画から学べることも非常に多いですねって話をしていました。

ゆきぱん
ゆきぱん

関連記事あります!ブログの魅力的なプロフィールの書き方を参考動画3つで徹底解説しています。こちらをクリックしてください。

【2020年12月19日】ブログ外注化初心者の段階から外注さんのあらゆる情報をひとつのシートにまとめるべき!

これまでに一緒にお仕事させてもらっていた外注さんの情報を整理した時のツイートですね。

外注さんの執筆者の方の情報を気合い入れて整理してたら、早3時間。今動いてもらっている人が16名いました!再認識して驚いた!増えたなー。 どうりでやり取りが大変になっていたわけだ。早めに新たな仕組みを作らないと自分がボトルネックで業務が動かなくなる。急げ!やることはたくさんあるぞ!

https://twitter.com/yukipan88/status/1340103943439802368

16名いたので大変でした。

でもここで一気に整理を完了させないと今後の拡大に備えられないと思い、やりきりました。

  • 名前
  • いつから始まったのか
  • どこで採用したのか
  • ID名
  • 趣味
  • その他情報
  • 報酬

など。

ゆきぱん
ゆきぱん

量がハンパねー、でもここでやり切らないと、後々厳しくなるからな、くっそー!頑張ろう!

ということを思いながら、いろいろな情報をGoogleスプレットシートにまとめました。

ここでこれをしたおかげでその後の増員が楽にできました。

また、辞める時の対応もスムーズにできました。

やっぱり辞める時に「どのファイルの共有をやめて、どのアカウントを登録解除して、あれもこれも」みたいになるのが超大変だったんですよ。

だから絶対に最初のうちにテンプレート作って情報整理しておいた方が良かったんです。

【2020年12月19日】サラリーマンの副業ブログのSEO対策のキーワード選定のコツとは?

この順番でキーワード選定をしましょう。

【SEOで勝てるキーワードの調べ方】 ①ヤフー知恵袋や教えてgooで悩みキーワードを見つける ②らっこキーワードで関連キーワードを調べる ③キーワードプランナーでボリュームを調べる

ヤフー知恵袋と教えてgooは普通に見るだけでも面白いですよ!

隙間時間やトイレ時間に見てみましょう。色々な人の悩みに関する討論が広げられていると思います。ぜひチェックしてみてください。良かったらお気に入りに登録しておいてください。

【2020年12月20日】なんか人生どうでもいいや

急に冷める時ってありますよね。

そのことについてツイートしていますね。

急に「なんか人生どうでもいいや」と思う瞬間が訪れる。人間だもの。気持ちの浮き沈みはあるよね。それはそれで受け入れよう。常にテンション上げ上げで過ごす必要もない。水の流れのように。疲れたら休もう。5分だけ眠ろう!笑

こういう時は訪れる。必ずやってくるもの。

だから全力でその気持ちを押さえつけるのではなく、受け流すって構えの方が良いです。人間だもの。まぁ5分寝ようとしたら、気付いたら30分は寝ているのですが…人間だもの?

【2020年12月21日】鬼作業やると言いつつも、20代サラリーマンは退勤後に疲れて速攻しんどいって言っています!こいつクソです!

頑張ってやってやる!と言ってすぐにこれですわ。

すぐに「しんどい」って言うやつ。ツイートしていました。

鬼作業してやると言ったものの、もう疲れた。しんどい笑 エネルギー切れるの早すぎワロタ 全集中の呼吸使うわ!

ゆきぱん
ゆきぱん

全集中!水の呼吸!ねじれ渦!やーーー!!!

炎の呼吸!のぼりえんてん!

たくやん
たくやん

【2020年12月23日】平均滞在時間が半端ないページがあったよ!

こんな感じにものすごい高い平均滞在時間が出ていたページがありました。

ツイートをしていました。平均滞在時間7:26?4:35?

とあるサイトのデータ。 平均滞在時間がボロクソ高い! ビックリした!こんなになるのか! このページは関連動画を埋め込みしているんだが、おそらくそれが良い影響をもたらしている。結果として順位も高い。 意外にアナリティクスのデータは面白いので見てみてください!

アナリティクスのデータ鑑賞にハマった時期でもありましたね。

結構色々なデータが見れますから!

【2020年12月23日】20代サラリーマンが半寝で会議参加!ケツの汗がハンパねー!

毎日睡眠時間がバラバラです。

寝る時間帯がバラバラです。

そのせいで仕事の会議では半分寝ながら参加していました。

・睡眠時間バラバラ

・睡眠時間帯バラバラ

・カフェインぶち込み

これによって私は会議中に半分寝ています。最悪です。本当に毎回汗かいてます。尻の汗やばいっす。パンツ超えてスーツ濡れてると思う。 でも、自分の番だなって思う時は意識あってちゃんと言うべきこと言ってるからまだマシと思ってい

でも、なんだかんだ自分ターンではやるべきことをやっていました。

人間の力ってすごくないですか?笑

ただ、良くはないですよね。すみませんでした。

【2020年12月24日】3名の外注さんが新しく入った!ガンガンブログ作業して鬼になれ!

3名増えました!ということでアップしていますね。

がんばっていこう〜!ってツイートで言うておりますわ。

新しくチームに外注さんが3名増えました!ガンガンやっていきましょう〜!鬼になりましょう〜!笑

こんな感じでグループに追加するのです。

追加した後に私が3名のことを紹介して、外注さんたちで挨拶が行われるみたいな感じです。

外注さんが徐々に増えていく度に、業務はもちろん増えていきます。しかし、仕組みにしてしまうと、そこまで稼働が割かれるということはあまりないです。定型文を作ってそれをコピペするだけの段階もありますしね!

ところで「鬼になりましょう」って何?笑

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

それはこの時に『鬼滅の刃』って漫画にハマっていたからだよ!まぁ鬼にはなりたくないんだけど、なんか「鬼」って付けたくて笑、鬼って言いたいだけ〜!

【2020年12月26日】漫画『今際の国のアリス』を見て学んだことを3つご紹介!

友達に勧められてすっかりハマっちゃって、結局1週間くらいで全巻読み終えてしまいました。

面白いです〜よ!ぜひ見てほしいです。

・死への意識→時間は有限
・一人ひとりの過去を紹介→物語で読者を引き込む
・ゲーム性を取り入れる→目標と楽しさがないと続かない
漫画『今際の国のアリス』から3つのことを学んだ!その全貌とは? https://youtu.be/_RFCQM8UTaE

動画で今際(いまぎわ)って言っちゃってました。いまわ!です笑

学び1:時間は有限!死へのカウントダウンタイマーは今も動いている!

時間が有限ってことはこの漫画を見ていて何度も思い知らされます。

常に死と隣り合わせの状況にいますからね。私たちも普段生きていると本当は死が近くにいるはずです。しかし、いつまででも生きられるっしょみたいに思っちゃいますよね。

でも実際には交通事故に遭う可能性、病気になっちゃっている可能性などあるわけです。忘れちゃいますよね。そこらへんの死への意識を持て!みたいに思わせてくれます。

頑張んなきゃな!ってなりますよ!

私はとあるサイトで生年月日を入力して毎日見ています。

とあるサイト→余命カウントダウンタイマー

実は毎日死へのカウントダウンをしているということを実感できるサイトです。

ぜひ見てみてください。やること、やるべきこと、やりたいこと、今すぐやらなきゃ!

学び2:鬼滅の刃と同じでやんす!物語をライティングすれば人を惹き付けられる!

一人ひとりのキャラに物語が設定されています。

主人公であれば過去に家族から見放されていたとか、違うキャラであれば父親が世間から批判されて追い込まれて自殺してしまったとか、そこからの葛藤などが表現されています。

私たちはどうしても人の物語を見ると共感したり引き込まれたりしてしまいます。しょうがない動物です笑

物語で言われると見入っちゃいますからね。鬼滅の刃でもそうでした。鬼ひとりひとりにも過去の物語があり、見ている人はきっとその物語の一部に共感してしまって同情してしまった人もいると思います。

ゆきぱん
ゆきぱん

ガチで鬼滅の刃好き!大好き!すげー面白いし感動するしさ!

だから何かを書く時には必ずストーリー性を取り入れたほうがいいです。ライティングする時に有効です。読者は惹きつけられて商品を買ったりしやすくなるでしょう。

学び3:ゲーム性を取り入れて盛り上がろう!そんな外注業務環境を作ろう!

やっぱり楽しくないと業務できないですよね。

なので外注さんに対して「これをしてくださったらこれをプレゼントします」って感じで「ちょっと高いハードルの業務を提示してやってもらったら別途報酬をお渡しします」ということをしたほうがいいです。

そうすると面白いじゃないですか?ゲーム性を取り入れましょう。外注チーム運営には色々やっていかないといけないことが多いです。どんどん学んでガンガン実装していきましょう。

【2020年12月26日】くっそうまいアイスクリーム見つけたよ!

これめっちゃうまいですよ!本当に!

今すぐにセブンイレブンに行ってほしいのです。

行ってくれるかな?そして、買ってくれるかな?

(いいとも〜〜〜!!!)

ありがとうございます!後悔させません!

というツイートをしています。

これめっちゃうまかった! ハーゲンダッツ並みに!

新商品を試してみる、新しい場所に行ってみる、入ったことのない飲食店に入ってみる、歩いたことのない裏路地を歩いてみる、このような体験は結構大事だと思っています。

新しいことをすると、新しいアイデアが出てくるものです。

新しいアイデアが出てきた時の脳汁ブッシャー!はやばいですからね。最高の瞬間です。テンションマックスです。

お!このアイデアは使える!早速使ってみよう!って思ってハイスピードで鬼作業できますよね。面白いですよね。

ということなので、セブンイレブンに行ってアイスクリーム買ってみてくださいね?買ってくれるかな〜?

【2020年12月20日】新人外注さん2名の加入です!

よろしくお願いします!

というメッセージが飛び交います。

そんな時をスクショした画像を載せたツイートです。

応募が来て、色々コミュニケーション取った結果、本日は2名新しく外注さんが仲間に加わりました!まずはチームに招待!そして挨拶!よろしくお願いしマウス!

新しく加入した外注さんはどんどんスキルが付いていきます。それと同時に私の元にはライティングが完了した記事が納品されます。ほとんど自動的にです。マニュアルを完備したらほとんどやることはありません。

「ググってください」ということすらもマニュアルに入れているので、調べれば分かることは私のところに質問来ません。そうなると一度入会していただければ流れに乗って退会まで進んでいきます。

【2020年12月27日】外注化するとブログを書く時間が人生が変わるレベルで無くなる?

自分で書くor他の人が書く

この差は人生が変わるレベルで大きいです。

そんなツイートをしております。

Aパターン
自分で記事を書く 1記事あたり1時間×100記事=100時間

Bパターン
自分は記事を書かないで添削する
1記事あたり5分×100記事=8時間

92時間儲かります。

さらに10倍すると、
Aパターン→1000時間
Bパターン→80時間

920時間儲かります。
パンパねーな。
添削も任せると、、、
#俺の外注化

えげつない。本当に人生変わるレベルで時間が儲かる。

たくやん
たくやん

本当に異常なことですよ。大革命です。

セルフ産業革命ですね!

今から外注をすればいいだけです。本当に今すぐにクラウドワークスかランサーズで「この業務お願いします」って言うだけです。それだけで外注化が実現できます。

そこから全ては始まります。

私も実際に外注を始めるようになって本当に時間革命が起きていますからね。今までやっていなかった自分を責めています。「これやっていたらもっと早く遠くへいけていたのに」と思わない日はありません。

ゆきぱん
ゆきぱん

もっと早く知っていれば、もっと若くして色々できたのに、くっそーーー!!!でも仕方ない。今から鬼のようにガンガン外注やったるわ!まぁ今気付けて良かったと思うことにするね!

具体的な外注方法やリアルな外注化業務についてはゆきぱんチャンネルのYouTube動画を見てください。動画の一例です↓

早く外注をすればするほど、将来的な時間が稼げますよ。←マジです

【2020年12月27日】謎な外注さん登場!なんなの?ほんと!

応募来たと思ったら気が速攻で変わったのかしら。。。

「やりたいです!」
って案件に応募してきて、
しばらくしたら
「検討した結果、やはり辞退いたします」
ってメッセージ来た。
なんなのかしら?

https://twitter.com/yukipan88/status/1343160922836103168

なんなのかしら?ってオカマみたいにつぶやいてるやん笑

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

おかまちゃうで!たまにおかしな外注さんが来てしまうんだよ。この前は急に趣味が忙しくなって途中離脱した人もいたよ。どういうこと?急に忙しくなる趣味?だって仕事するために応募したのでは?って思ったけど…

いろいろな人がいます。それはそれで面白いのですが、やっぱり対応が非常に面倒くさいんです。途中でやめてほしくないんです。だから契約する前に無駄にメッセージしたりしています笑、ご容赦ください笑

関連動画として「音信不通な外注さんが出た場合の大会処理方法」について撮ったものがあるのでどうぞ見ていってください。

【2020年12月28日】違反の恐れがあります!!!

違反の恐れがあります???

ナニコレ!?!?

オーマイガー!!!

依頼できひんやん。 朝から悲しいなぁ。 でもめげないぞ!

突如として案件の依頼ができなくなりました。外注依頼ができない。

どうして、何が起きたのか。調べるために運営宛にメッセージを送りました。

募集できなくなったら外注ブログの運営が回らなくなってしまいます。

ピンチです。

【2020年12月28日】副業にコミットするために!俺は行きたい飲み会を断った!

いや〜、行きたい飲み会を断るのは精神的にきつい。

普通に行きたい
俺も飲みたい
吐くまで飲んで騒ぎたい
ストレス発散したい
おつまみ食べまくりたい

いろいろな感情がこみ上げてきましたが、

ゆきぱん
ゆきぱん

すみません!予定あるんで!

この一言で断りました。

以下ツイートです

明日8人くらいで飲み会やるらしい。だけど、断ったー!行きたかったー!行きたいこと断るのホンマにしんどいな。でも良い判断!だって鬼作業しなきゃいけないから。あと今はかなりコロナヤバいからね。噂レベルだけどハゲるとか性欲なくなるとか言われてるし。今の時期は正解かな、残念だが(泣)

実際今はコロナがかなり流行っています。

だから飲み会には行かないほうが良いのです。

最近はコロナの影響で飲み会に行かないことは結構正しいことだと思われています。実際に飲みの場でたくさんの人とマスクなしで話すことはコロナにかかってしまうリスクをめっちゃ高くしますからね。そりゃあ会社運営側からしたら行ってもらいたくないわな。その場の感情を優先して行くのは「業務が止まっても何も傷つかない人」ですからね。正社員とか?

いやいや、それよりもそもそもコロナかかりたくないですよね。

体調悪くしたら本当にツラいですもん。

ベッドで寝転がるのみ、体痛むのかな、飯もちゃんと食べれない、味がしないってつらすぎないですか?人ともちゃんと話せない、マスク必須。
色々としんどすぎることばかりです。私は絶対に嫌です。

そして副業も進まなくなってしまいます。1日進まなくなると3日くらい作業進捗が遅れてしまうインパクトでしょうね。それをやるとさらにサラリーマン卒業までの日数が延びてしまうじゃないですか。それは絶対に嫌だ。

だから私は飲み会を断りました。

あなたは飲み会に行きましたか?

【2020年12月29日】サラリーマンは土日を副業のために捧げる!TikTok見てんじゃねーよ!

とにかくあるゆる時間を副業に捧げなければ、ブログなどで成果を出すことはできません。

本当にたった30分、いや10分でもひねり出してコミットしなければサラリーマンを卒業することはできないと思っています。

あなたはやれていますか?

私はやれていない時もあります。

このツイートのように(泣)

7:00〜8:00までやろうとしていたことが30分で終わったからくつろいでしまったー。TikTok見てしまったー気づいたら怠けに怠けて30分経っていた、くっそー弱い、弱い弱過ぎる!煉獄さんを見習え!修行せよ!!!

ゆきぱん
ゆきぱん

ほんま自分を呪いたい!クソ野郎!何してんだよ!貴重な休みの日の時間を!凡人サラリーマンに年末年始はゴロゴロして…なんて選択肢はねーんだよ!バカ!

TikTokを見ている時の心情は、

  • ちょっと作業疲れたな
  • TikTokでも見てみるか
  • これ面白そうな動画だな
  • 次はこれか、微妙やな
  • 次は面白いの来るかな
  • うーん
  • あ、これ面白いわ
  • そろそろ作業に戻らないと
  • あああ!!!これウケる!!!
  • やべっそろそろ作業に戻らないと
  • なんだこれ!ぶっ飛んでんな!爆笑!
  • omg!もう30分経っている!?ばかたれ〜〜〜!!!

本当にすみません。

僕の怠惰な心がすみません。

ちゃんとやりますので、許してください。

【2020年12月31日】外注ライターさんから「褒めてくれてありがとう」と感謝の声が届きました!

大抵の場合、私や添削者さんが添削を行うと、このような感謝のメッセージが届きます。

普通に嬉しいです。鼻血出るくらい嬉しいです。

そんな時のツイートです。どうぞご覧ください。

私はめちゃくちゃ褒めます!だって褒められたいじゃないですか!まぁライティングして褒められるって通常の業務ではなかなかないですからね。普通に仕事しててもないですよね。「あ、それできたんだ、OK、サンキュー」くらいですもんね!そりゃあ褒められたいですよ、みんな。

褒められたい!

と思ったことはないですか?

まぁなかなか思わないですよね。

もっと具体的に言うと、

今日は仕事頑張ったから「よく頑張ったね」の一言くらい言われたい!

と思ったことはあるでしょうか?

これならありますよね?

私もありますよ!人間だもの。

この前、仕事で頑張って超スピードでドキュメント作ったんですよ。それで上司に「できました」って言ったら、どれどれという感じで確認してもらいました。それで「じゃあこれでokだから提出しよう」って言われました。普通に言われました。私は「分かりました」と言ったものの、内心「結構頑張ってやったんだけどな」という気持ちでした。一言くらい褒めてくれたっていいじゃないかと思ったのです。「お!早いね!」「完成度高いな」「ありがとう」でもいいんです。たった一言でいいんです。私は求めすぎでしょうか?いえ、違います。いや、そうです。私は認められたいのです。だから一言くらいくれたっていいじゃないですか。って思いました。その日はちょっとグズってました笑。

子どもか!笑

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

ほんと、子どもみたいだよな笑

でも、大人になっても認められたい欲求は常にあります。それが人間だもの。我々はいつまで経っても子どもやで!身体がでかくなっただけやで!愛情欲しいし、優しくされたいし、認められたいし、称賛されたいし、ね???

だから外注さんにもしっかりと感謝を伝えましょう。良かったところは適切に褒めましょう。ダメなところは「もっとこうしたら良くなると思います!」って感じに伝えましょう。そうすることで皆ハッピーです!レッツ褒め!

【2020年12月31日】外注依頼する場所で新規募集できなくなってしまって泣いた

どうして!そんなに発注させてくれないのか。

全然できません。非常に困りました。というツイートをしています。

クラウドワークスもランサーズも新規で募集できなくなっている。泣ける。次の策を考えないと!

新しいアカウント作ってとりあえず、対応しました。

そして、募集内容をかなり変えました。それに沿ってマニュアル動画も変えました。

軌道修正には時間がかかってしまいますね。まぁでも仕方ないです。これを繰り返して雪だるま式で資産が増えていくのだから、仕方ないことです。ガンガンくじけずに外注化やっていきましょう。

くっそ熱くなってライティングしたまとめ

2020年12月中に起きた、外注やブログのことについてまとめてみました。

振り返ってみると、サラリーマン生活に苦しみながらも、なんとか外注化やブログ運営を前に進めていました。こうやってどんどん途中で止まらずにやっていくしかないです。凡人は凡人なりに時間を使わないといけないので、スマホアプリや無用なネットサーフィンなどは中止する必要があります。すべての時間を副業に使う!それくらいの意気込みが必要ですね。

環境は整います。外注さんを雇うことによって。自然にやらなければならない状況が作られます。グダグダ言って外注化とか副業のブログ執筆に対して真剣に向き合えないのであれば、今すぐにクラウドワークスやランサーズで外注さんを募集しちゃってください。

そうすると、マニュアルは作らなきゃいけないし、自分はもっと勉強して外注さんに色々教えなければならなくなります。高速インプット&アウトプットの環境が構築されますよ。

私たちはサラリーマンなのですから、余りの時間で「副業やるぞ」っていうのは本当にメンタル的にしんどいです。だからこそ、やらなければならない環境が必要なのです。

私も環境がないと絶対に続きませんでした。

今は10数人、いや20人くらいですね。外注さんに色々活動してもらっているのです。メッセージが来たら返さなければなりません。だって、全体の業務が進まなくなってしまいますから。依頼しておいてこちらが業務を途中で止めるのは意味不明ですよね。やらざるを得ない状況なのです。

「記事できました」って言われたら確認しなければなりません。寝ている場合ではないのです。カフェインを胃の中にブチ込んで鬼のような形相で見なければならないのです。頑張るしかないのです。だってサラリーマン卒業できないですからね。現状のまま何もやらないのはクズです。理想があるのにやらないのはマヌケです。もったいないです。せっかく理想があるのですから。やってやりましょうよ!私は継続的に外注さんを採用し、記事作成や他の業務をやってもらいます。そしてどんどんブログ記事などの資産を構築していきます。最終的にそれらが富を運んでくることは見えております。既に用意はできているのです。あとはガンガン外注さんを雇わせていただき良いサイクルを回していくだけです。外注化を知らなければ私はずっと一人でブログを書いていたでしょう。毎日1記事でしょうか。本当に続かなかったですからね。だって本業で疲れたあとにやるとかマジで地獄ですから。色々話が長くなってしまったので。このへんで終わりにします。とにかく頑張っていきましょう!気合いだ!気合いだ!気合いだ!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です