サラリーマンが副業で1万円は自動で手に入る!【2021年1月物語後編】

今回は2021年1月の後半に起きた出来事をまとめています。

俺の外注化に何が起きたのかをその目で見てください!凝視してください。目が痛くなるまで!ブルーライトカットレンズが欲しくなるくらいじっと見ちゃってください。

目次

【2021年1月13日】環境づくりが作業を強制させる!しんどいけどこれがやれる環境作りとして最強である!

外注化ってしんどくないの?

って聞かれたら俺はこう答えます。

ゆきぱん
ゆきぱん

そりゃあしんどいよ!
毎日アプリに通知の数字が増えていくんだよ!
大きな数字になってくると「はぁ…」って。

でも、これが大事なんです。

サラリーマンが副業しようと思ったらこれくらいの強制させるような環境が必要です。
だって普通に働きながら副業でしんどすぎるでしょう?でもやるしかないんだったら、そりゃあ環境づくり大事っすよ!

外注さんからメッセージが来てないと「イェーイ!」って思ってしまうようになってしまった。もう辛いよ。常にメッセージが来る日々。しんどいよ。でも、やらなあかん。頑張ろう。こんな嫌な気持ちなのに頑張れるのは?→環境を作ったから!環境作り超大事や #俺の外注化

https://twitter.com/yukipan88/status/1349329850075656192

1人でやっていこう!がんばろう!俺はやり切る!やり切れる!

と思う気持ち分かります。

最初はその気持ちでなんとかやれます。

しかし数週間、数ヶ月経ってご覧なさい。

「もう無理だ」「もういいか」「なんかもっと楽に稼げる方法ないかな」

なんて考えているでしょう。残念です。

私もこのような感じでできない自分に対して疲弊していましたから、分かります。

でも今回はやらなきゃならないのです。
やってやりましょうよ!最後までやりきってみましょうよ!

まずは仕事をやらざるを得ない環境作りから始めましょう!

【2021年1月14日】ガイアの夜明けを見た感想!神みたいな仕組み化がなされていてビックリした!

一部上場企業の仕組み化について特集がされていました。

ガイアの夜明けで見ました。非常に勉強になったので、気持ちが高ぶってありのままの自分の思いをぶちまけてしまいました笑

もしお時間ございましたら動画を見ていただければと思います。

焼き鳥チェーン店について 奥さんと二人三脚で営業 20年以上 マスターが固定、マスターが好き 常連さんで安心→固定収入 運営会社 13名で回している、お金はできるだけかけない 640店舗の管理をしている 山手線の中にはない 池袋駅から徒歩20分 綾瀬駅から徒歩15分 10坪で10〜15万円

https://twitter.com/yukipan88/status/1349702956396941320

従業員15名くらいの会社が600店舗以上を監視?管理しているというすごい状況。ありえへんやろ!!??

でも、仕組み化することで実際に実現可能となっていました。

私たちもガンガン仕組み化、外注化してどんどんコンテンツを量産していきましょう。

サラリーマンだったらなおさら仕組みを持つことが必要です。
仕組みがなければサラリーマン卒業はほぼ不可能かと思っています。
いや、厳密に言うと「卒業した後もサラリーマン状態は変わらない」から今のうちに仕組みを持っておく必要があると思っています。

あなたは仕組みに対してどう思っていますか?
少しでも仕組み化に興味があるのであれば、上記動画を見ていただければと思います。

【2021年1月15日】外注化を円滑に運営するためのシートの公開

こんな感じでシートを作りましょう。

そうすることで誰が何をやっているのか一目瞭然です!

結果的に管理ができるようになります。

結構作るの大変そうだなぁ

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

そうだね、作るの大変だった。
でも一回型さえできてしまえば後は結構楽になるよ。
つらいのは最初だけかもしれないな!

これ全部1記事50円で外注さんに依頼したものです。ライティングしてくださいました。添削もしております。ステータスおかしくなっているところもあるけど、まぁ気にせず進もうや笑

https://twitter.com/yukipan88/status/1350065699197251586

みんなで共有してしまえば超めちゃ楽ですよ。
あとは見守っているだけで記事がどんどんアップロードされていきますから。

これを知っているのと知らないのでは全然違う未来がやってくると思いませんか?

ちょっとイメージしてみてください。

自動で記事が上がってくる仕組みを持っている人
自分で記事を上げることしかできない人

この2人がいたとします。
5年後にありえないくらいの差になると思いませんか?

同じ1000記事を作ったとしても、一方は費やした時間が記事の最終確認のために1記事5分×1000記事で5000分(83時間)です。もう一方は1記事あたり記事作成で1時間ということは1000時間ですね。

83時間と1000時間、この差は埋められない。途方も無い。確実に違う人生を迎えることになるだろう。もっと外注化や仕組み化について知りたい人は、私のTwitterやYouTube、ブログをご覧ください。きっと役に立つ情報が載っています。いや、確実に役立ちます!

【2021年1月16日】もうやめたい。でもそんな自分がクソすぎて嫌だから頑張ろうと思う!

ゆきぱん
ゆきぱん

時には…「もういいや」って投げ出したくなることもあるけれど…

キングヌーみたいに言うな

たくやん
たくやん

定期的に思うんですよね。
「もういいや」「疲れた」「はぁ、もう楽になりたい」って。

でもこれは仕方がないことだと思う。

よくできている人間って証拠やわ。

交感神経と副交感神経がうまく交互に作動している証拠やわ。

健康的やわ。時には落ち込む時もあるし、逆に元気になる時もある。それが人間であることの証明となっているのだ。だから頑張ろう←こじつけ最高笑

はー、楽したい。 楽になりたい。もう転がりたい。 ずっと寝てたい。 こんなこと書いてたら自分くそみたいで嫌なんで、がんばります。でも、一回泣いてからでいいですか?

https://twitter.com/yukipan88/status/1350236071444029442

でも、本当にやばい時は、一旦ガッツリ寝ると良いと思っています。

寝てください。たぶん落ち込んでいるのは単なる寝不足であることが原因となっている場合が結構あります。本気で寝たら結構元気になるもんですよ。昼寝のあとって超すっきりするじゃないですか?そういうことですよ!疲れたらちゃんと寝ましょうね!

【2021年1月16日】作業したいのに漫画を見てしまうのはキミのせいではない?

作業を始めようと思ったのに「あ、LINE来たわ」と思い、スマホに触る。
気付いたらTwitterも開いちゃった。
次は机の横にあった漫画を開いていた。
気付いたら1時間経っていた。
結局作業はひとつも進まなかった。

こんな経験ありませんか?

自分が悪いと思っていますか?
それは違います。
悪いのはあなたではありません。

そういうことができてしまう環境が悪いのです。

どうして俺はできないんだ。 副業がなぜ進まないんだ。 なぜ映画を観てしまうのか。 なぜ漫画を…スマホを…酒を…。 中途半端にやってる、意味ないよ。 ずっと悩んだ、辞めたら、また始めたり、なぜできなかったのか?それは環境を作らなかったからなのだ。今は外注さんと一緒。やらなきゃならない

https://twitter.com/yukipan88/status/1350367437020127232

環境と言っても「物理的な環境」ではありません。

やらなければならない環境というのは「精神的に追い込まれた環境」です。

  • 外注さんから指示が欲しいと言われている状況
  • 明日までに記事を投稿しなければ信用を失う状況
  • あと1年で副業の結果を出さないとサラリーマンから卒業する機会を失う状況

このような環境を持っていれば、やる気など必要ありません。

だって真後ろにモンスターが待ち受けているのですから。
モンスターがいたらさすがに駆け抜けるでしょう?
立ち止まって漫画なんて見ないですよね?

だから大切なのは「追い込まれた状況」なのです。

やる気など信用なりません。すぐに裏切ります。ご注意ください!

【2021年1月18日】スマホが天井から降ってきたある夜のこと

ゆきぱん
ゆきぱん

急に天井からスマホが降ってきたと思ったらさ、俺が寝ながらスマホいじってたからだったんだよ笑
何事かと思ったよね笑

それ、あるあるだわ笑

たくやん
たくやん

ストイックなこと言うと「寝ながらスマホいじるとか無計画過ぎるやろ」って話だと思うんですけどね。

でも、仕方ないやんか。寝っ転がりたくなったんだからさ笑

寝ながらスマホいじってたら急に天井からスマホが降ってきて痛い思いをしました(泣)#スマホあるある

https://twitter.com/yukipan88/status/1351160915522166788

スマホは年々でかくなっているからな。

マジで顔面に直撃すると超痛いんだよね。

顔面シールド買わないとな笑

【2021年1月19日】クズな自分登場!でも今回は引っ込んでろ!俺は辞めない!諦めない!

たまにクズ登場するんですよ。
リトルゆきぱんみたいな?リトル本田圭佑の名残ですね。

そういう発想しがちです。楽しようとするからな、すぐに。

やっぱり面倒くさいんですよね。
そりゃあさぁ、寝っ転がりながらSNSいじっていたほうが楽ですよ。

でも、将来のことを考えてみなさい。明らかに不幸な未来が見えているでしょう?

クズな自分が出てきた。 ふと思った。 「あー疲れたなー、もうふぁふぁっと勝手にうまくいかねーかなー、収入勝手に増えねーかなー、もう面倒くさいわ、誰か俺を変えてくれよ」 ってね。 はい!自分の中のクソ野郎登場!ジャジャーン!今回は諦めないからな!途中で辞めないからな!お前は引っ込め

https://twitter.com/yukipan88/status/1351292281022783488
  • このまま数年経ったら自分はどうなってしまうのか
  • 今楽を選んだら待ち受けている未来は?
  • また辞めたらどうなる?同じことの繰り返しじゃないのか?

これらのことを考えると「さすがに今ちゃんとやっておこう」となれます。

これだけは言えるのです。

  • 今やらないと結局将来的にやる
  • 今やったら将来的に楽になれる
  • 今楽したら、将来は最悪になる

ってことです。頑張るしかないのです。つらいけどやるしかない。

【2021年1月19日】ライターさんのアンケート回答内容

ライターさんにアンケート回答をお願いして書いてもらいました。

やはり添削制度があることが「これやってみよう」と思った要因になっているようです。応募していただき、業務していただきありがとうございます!

外注ライターさんがアンケートに答えてくれました。10記事終了時点での内容です。頑張っていきましょう!

https://twitter.com/yukipan88/status/1351493607790768129

徐々にライティングがうまくなっている人を見ていると「良い!良い!すげーな!成長力がものすごいわ」とテンション上がってくるんですよね。

教えている立場からしても充実度があります。

お互いに充実度があるという素晴らしい仕事です。

この教えたり、教えられたり、という業務(関係性)は非常に良いですね。

【2021年1月20日】祝!ランサーズやっと復活しました!

ランサーズが12月に使えなくなりました。

そこから運営側に連絡しました。

色々とやり取りした結果、しっかり使えるようになりました。

本当に良かったです。

クラウドワークスよりもランサーズの方が厳しいイメージです。

ということは、応募者の質も良くなるはず。
ということで継続的に使っていきたいと思っています。

ランサーズ復活! 結構時間かかったな。 でもまた使えるようになって良かった。もう使えないままかと思ってたよ。がんばります。

とは言いつつも、なんだかんだ「ちゃんとした案件で募集をかけよう」と思ってもそれに見合うものを編集しないといけないから頓挫しています。進んでいないです笑

【2021年1月20日】これで無限に魅力的な記事を量産できる?

魅力的な記事の条件としてある特定の型があるという話をしています。
その方とは?
人ではありませんね。
その型とは?

  • タイトル
  • 序文
  • 各見出し
  • まとめ

これさえ覚えておけばかなり良い記事を書けてしまいます。

今まで初心者ライターさんに対してアドバイスしてきましたが、この型を習得したことによってかなりライティングスキルが上がった人がほとんどです。
超大切なポイントになりますので、ライティングされる方はぜひ覚えておいてください。

超すげー記事を ライティング初心者 ブログ初心者でも書けちゃう! それはなぜなのか? 気になる方は、動画を見てくだぴーや! ライティングのコツは型で考えること!これで無限に無力的な記事を書きまくれる!

https://twitter.com/yukipan88/status/1351863042359914498

動画でめっちゃ寒い。
イルミネーションはキレイで心温まるけど、みたいな話をしていました。

それがどうしたの?

いいえ、なんでもないです。ただそれだけです。笑

【2021年1月21日】会社辞めます!と言ってから姿を消すまでの間の冷え切ったつらい日々とは?

会社を辞めます!と伝えた後にどんな日常が待っているのか、あなたは知っていますか?
私は3回経験しているので、既に知っています。
知っているからこそ、つらいのです。嫌なのです。消え去りたいのです。

そんな日々のことを話している動画がこの動画です。

もしあなたが退職を考えているのであれば、参考になると思います。
ただ、動画での出来事は「突然退職を伝えた時」のことになります。
なので、もしあなたが数ヶ月前から伝えており、会社の中できちんと仕事をしていたのであれば、動画の中のような冷たい出来事は起きません。しっかりとちゃんとキレイに温かく退職する日を迎えられるはずです。

会社辞めます! って言ってから実際に会社から荷物を全て持ち帰るまでの間の日々。 マジで辛いんだよな。 もう他人みたいなんだもの。冷たいし。 懐かしい嫌な思い出。

https://twitter.com/yukipan88/status/1352233231253463044

2回は冷たい退職でした。
ただ、1回は温かい退職でした。

この違い、本当に歴然たるものです。
いや〜本当に嫌ですね。もうあんな退職の仕方はしたくありません。

ゆきぱん
ゆきぱん

ぶっちゃけ、毎日職場にいるのがつらすぎて、会社のトイレでテキーラ飲んで若干アルコール入れて気をまぎらせていたこともありました。

次の退職は「サラリーマンの金輪際の卒業」となりますから、冷たい退職になったとしても耐えますよ。でも、ちゃんと次は前もって伝えるし、仕事も順調にこなした状態で辞める予定です。穏便に。

【2021年1月21日】ホテル連泊鬼作業スタイルあるある?なぜベッドのシートが一切乱れないのか?

これ、あるあるだと思います。
いや、これはダメダメなのか?

このツイートしている時は「寝ずにやったぜ」って感じで自慢しているように思えます。でも、それって本当にいいの?って考えていないですわ。

まるで俺が新卒で入った会社のできない先輩みたいだわ。

俺氏「あれ、先輩昨日遅かったんですか?」

先輩氏「そうそう、営業資料作るのに大変でさ、結局12時超えちゃったよ」

腹立ったなー。マジで草生えましたもん。(草生えた=笑ったという意味)

ってことです。
このツイートしている過去の自分まじファッキン笑
穴があったら入りたい。でも、今となっては面白いからこうしてまた記事にしちゃっています。

鬼作業&ホテル連泊あるある →ベッドが乱れない笑→ なぜなら→作業中に耐えられないくらいの眠気が来ていつの間にか意識不明で寝てしまうから →連泊中一度も布団をかけないこともあった笑 →逆にテンション上がった→やった感半端ない→目のクマも半端ないけどのぉ笑

https://twitter.com/yukipan88/status/1352235496269877249

やっぱりちゃんと睡眠時間はまとめて取ったほうがいいと思うぞ!
イキっちゃうのは良いと思うけどな。時にはな(キングヌー)
その方が爆進できる時もあるからな。

ゆきぱん
ゆきぱん

時にはイキることも大切やで〜

ってことでまたどこかでイキっちゃいたいと思います。笑

睡眠は大切に(ゆきぱんガス)

【2021年1月27日】絵を描きました!

絵を描いてみたいと思い、絵を描きに行きました。
体験授業でした。私は超ド級の初心者ですから。

かなり学びになりました。
先生の褒め方、伝え方、修正方法などは秀逸でした。
これらはすぐに活かせると思いました。

教える立場の人は「教えられること」をした方が良いと思います。

https://twitter.com/yukipan88/status/1354374842766807044

このように絵画教室で学んだ新人教育方法として動画に撮りました。
かなり学びが多かったのでアウトプットしてみたのです。

褒めってのはマジで重要ですね。
その後に修正点の指摘って流れがベストです。

そうなると「うわー褒められた嬉しい」って思ってから「そうか、そこはダメだったのか」からの「じゃあもっと頑張って修正してまた先生に見せよ〜」って思えます。

こうなるから褒めは重要なんですよね。

あなたが外注化を進めているのであれば、ぜひこの「褒め→指摘」という流れを意識してコミュニケーションを取って納品物の確認をしてみてください。
より一層良い関係になれるでしょう。良い成果物が上がってくるでしょう。

【2021年1月28日】王道の超絶最高なライティンの型とは?

この型させ覚えてしまえば何も怖いものがなくなりますからね。
ランニングで言えばフォームを覚えるようなものです。
基礎を習得できてしまえば、あとはガンガン量を重ねてレベルアップしていくだけです。

ライティングの型 ・タイトル ・序文 ・各見出し ・各見出し ・各見出し ・まとめ この型でOK! 序文とまとめが一番大事だと思う 序文で惹きつけて まとめで満足してもらう

https://twitter.com/yukipan88/status/1354756841633288193

ライティングに関しては今現在外注さんにレクチャーしております。

やはり何十人もの初心者ライターさんを見ていても、型を覚えていてしまえばもうあとは楽勝ですね。ほとんど自動的に良さそうな記事が書けてしまうのです。すごいことですよね。

なので結構ライティングって簡単なんですよね。
自分でもびっくりされるライターさんもいます。
もうこれくらいの記事が書けるようになったのか!ってね。

【2021年1月30日】関係性のある外注さんに関連業務を依頼すると非常に良い納品物が上がってくる!

めっちゃいい方法ですよ!
かなり業務が楽になる方法です!
もう元には戻れないでしょう。

その方法とは?
今まで業務をしていただき順調に完了していただいた外注さんに対して、関連する業務の依頼をすることです。

これはかなり楽になれます。外注さんからもコミュニケーションが楽だしお金入るしで、喜ばれます。それに私自身(発注者自身)もかなり楽に業務を依頼することができるので、非常にスムーズに業務が進むようになります。
オススメです!

外注さんに思い切って 「これもお願いできますか?」 と依頼してみること。 意外に引き受けてくれます。 新しい人よりも今まで何件か仕事をやってもらっている人の方が安心するじゃないですか!

https://twitter.com/yukipan88/status/1355451688455340032

逆に考えると「しっかり業務をこなすだけ」で他への業務に飛躍する可能性もあるということです。
だから初心者ライターさんはちゃんと業務をして次の仕事を待つのもアリでしょう。もしくは自分から「何か役立てられることは他にないですかね?」って聞いてみることも効果的でしょう。

意外にも「あれできる?」「これはどう?」みたいに言われることもあります。

そこからもっと頑張って環境を上げていくことが大事なんだと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です