副業でブログを外注込みで運営するとこうなるよ【2021年2月物語後編】

ブログコンサルを始めたのが2月の前半です。
それが後半になり、どんどんコンサル生とのやり取りが多くなってきました。
毎週のようにミーティングを行っていたり、日々グループチャットで質問に答えたりしています。

そんな状況やサラリーマンとしての生活なども交えながら時を過ごしたのが、この2月の後半になります。どうぞご覧ください。

【2021年2月16日】何を売れば良いのか?それは過去の経験から導き出そう!

コンサル生に依頼しました。
「ご自身の今までの経験を教えてください」と。

そしてしっかり文章化してまとめてくださいました。
それを見て私は「これならいけるんじゃないのか」といろいろ思いながら再度ミーティングを行いました。

自分のコンサル生がいると「どうやったらこの方が良い方向に進むのだろうか」などと頭の中でよく考えるようになります。素晴らしい変化です。

ターゲット→過去の自分 何を売る→過去の経験から考える
何を売れば良いのか考える時は、過去の経歴を振り返ると良いです。社会人になってからどんな経験をしたのか?仕事だけではなくプライベート、趣味でもOK!そこから価値提供できるものを探す!宝探しでやんす
コンサル生の情報チェックします

https://twitter.com/yukipan88/status/1361627381652283396

意外にも自分が気付いていないけれども超すごい実績を持っている人もいます。

それを把握するためにまずは過去の書き出しです。
そうすれば自分自身でも過去の自分を客観視することができ、「あ!これいいかも」なんて言って良い実績が見つかったりします。
一番いいのは他の人に見せることです。

THE・第三者目線ですからね。

コンサル生から質問がありました!

質問→ターゲットは過去の自分で良いのか?
回答→はい!良いです!

「過去の自分の悩み=今の誰かの悩み」 当時の自分の悩みは、自分と同じ悩みを持っている今の誰かにの悩みなるのでOKです! むしろベストなやり方です!

https://twitter.com/yukipan88/status/1361630904729264128

【2021年2月17日】借金は200万円以上ありますけど、何か?

結構忘れちゃうですよね。自分が割と危機的状況にあることを。
こんな状況なのにも関わらず、たまに怠けて適当に漫画見ていたりしますからね。
どうしようもないっしょ笑

ただ、それでも、コンテンツは勝手に作られているのです。
なぜなら、外注化しているからです。

俺が怠けるとか頑張るとか関係なしに、外注化やシステム化、仕組み化してしまえばそこから自動で誰かが、あるいは何かが私の代わりに業務を行ってくれます。

ぶっちゃけ借金200万円以上あるんですよね 借金してしばらくすると忘れちゃうから久々に今日思い出したわ笑 自動で引き落としとか、ここにいつ払うとか、スケジュール固めてるから分からんくなってた笑 こんな借金してるのにモチベ上がらない時あるんだからマジクソだよな でも外注化するとモチベ不要

https://twitter.com/yukipan88/status/1362010908860424203

借金したら追い込まれるとか言うじゃないですか。

でも支払いに慣れたら別に追い込まれている感がなくなってしまうんです。

キャッシュフローがうまく回っているのであれば、別に良いです。
ん?いいのか?あれいいんだっけな?笑、わからんくなった。

借金=分不相応

ということを言われていますが、分不相応なことをしない限り自分自身の今の状況を変えることは難しいんじゃないかなと思います。

借金はダメって誰が決めた?
不動産投資とかやっている人って、5億借金して返済として毎月100万円払って売上は200万円とかでやっていないですか?

果たしてこれはいいのか?
悪いのか?

良いか悪いか知らんわ、別に普通じゃね?
ってなりませんか?

会社の財務諸表見てみてください。
法人は普通に銀行から借りてそのお金を元にして利益出しているじゃないですか?
だったら私たち自然人が借金しながら利益出すのも問題ないのではないでしょうか。

話がそれてしまいました。
外注さんに依頼しているからといって、私は怠けることのなきよう、頑張っていきたいと思います!頑張れ俺氏!

【2021年2月17日】ライターさん20記事執筆でご卒業!おめでとうございます!

「家族や友人にこの業務を紹介したい」という言葉をいただけてとても嬉しかったです。

20記事というのは最初の一歩としては結構大きな壁かもしれませんが、これからもっともっとギガマックスめちゃくちゃ書きますからね。100とか200は普通でしょう。だからこそ、20記事を完了することができたことは「自分すごい」と思い、自信をもっていただければ良いと思います。

だって、結構な数の人が最後の20記事を完了させることができないですからね。

ライターさん20記事という結構な記事数を書き終えました!お疲れ様でした!感想をいただきましたので、掲載します〜!

https://twitter.com/yukipan88/status/1362035780357484544

意外にも「私、超がんばります」と鼻息荒くやる気マックスのような意気込みの人も「すみません、やっぱり本業が忙しくなってきたのでやめます」とか言い出しますからね。

だから粛々とやり続けて結果として20記事執筆完了できたことは素晴らしいことなのです。
これからも何かあればサポートさせていただきます。
もっとライティングスキルを磨いていきましょう!

【2021年2月19日】誰かが俺の魅力に気付いて引き上げてくれるだろうと思っていたが

他人任せ、自分ではやらない。最終的に「誰かが拾ってくれるだろう」なんて思ってさ。

本当にくそみたいな人間だったなって思います。今となってはね。

まぁその考えでいるとさぶっちゃけ最終的に「自分でやるしかないか」って気づくんだけど。

ゆきぱん
ゆきぱん

最後は自分自身でケジメつけるしかない。
だって自分の人生なんだもの。
やると決めて戦いに挑むしかない。

ぶっちゃけこれまで「誰かが俺の引き上げてくれるだろう」って思ってたけど、正直ね。そういう気持ちもあった。うん。そうね。 でもそういう思考の時は何も起きなかった。自分でやるしかねー!って決意を持った時初めて色々動き始めた。

https://twitter.com/yukipan88/status/1362740969200750598

自信を持つことは大切です。
ただそれが行き過ぎて「俺は能力あるのだから大丈夫」なんて思ってしまったら最後。終わりやで。

だから早く「自分には能力がない」ことに気付いて、鬼速で知識や経験を付けなければならない。凡人なのだからやらなきゃならないのだ。ほとんどのプロは元は凡人なのだから。誰しも初心者の時期は過ごしている。他人にやれて自分にできないわけはない。ただ努力は200%でやらなければならない。自分でケツ持とう。はぁ〜頑張ろう。大変やけどやるしかないんだよね。

【2021年2月21日】稼ぎ始める前にサイト設計を考えなければならない!

とりあえず100記事目標にとにかく色々な記事を量産していこう!

なんて言ってサイト運営を始めないでください。
お願いします。ほとんどの確率で失敗するでしょうから。ご注意ください。

サイトを作成する前に、記事を作成する前に、まずはサイト設計を考えなければなりません。
サイト設計段階で「これならイケる」と思わないとイケるわけないじゃないですか!
とにかく100記事雑記でもokみたいな時代は終わりました。

サイト設計は「誰に何をどのように」

・誰に?  →1人の人物を想定する  
→過去の悩んでいた自分を対象に

・何を?  
→圧倒的な実績から提供できるもの(権威性)  
→コンプレックスを解消するもの

・どのように?  
→SEO、SNS、ブログ、ステップメール教育、LP

https://twitter.com/yukipan88/status/1363293359243210753

私は以前「なんでもいいから毎日記事を書いてアクセス数増やそう」ってやっていましたが、無理でした。残念な結果に終わりました。

だから私はあなたに同じ過ちの道を歩んでほしくないと思っています(超親切←自分で言うあたり怪しい笑)

家を建てる時も設計図をまず作りますよね。
浜辺で城を作る時の城の完成イメージは多少ありますよね?
女性に告白する時には事前に当日のデートの流れや告白のセリフを決めていますよね?

それと同じです。同じなのにサイトをどういう感じで運営して、ゴールはどんな感じなのかを決めていないで、ブログ運営をはじめてしまう人が余りにも多いです。警告します。

【2021年2月21日】1回実施した作業はすぐにマニュアル化して外注化すべき

ゆきぱん
ゆきぱん

おはようでやんす!
すぐに外注するでやんす!

でやんすってハマってんのか!

たくやん
たくやん

同じ作業を繰り返すのであれば、それはすぐに自動化やシステム化、外注化どれかできないかを考えるべきです。
これを考えなければ物事が、あなたのビジネスにレバレッジをかけることができません。

レバレッジをかけないで1労働で1成果の事業をやっているといつまで経っても不労所得を得ることはできないでしょう。

今やっている本業では、一回やった作業の自動化や仕組み化ができなくてモヤモヤっとする。 似たようなことを毎日やるってもう意味分からんわ。 ってなってる!!!でやんす!!!

https://twitter.com/yukipan88/status/1363426738181529606

いち早くなるべく少労働で成果を出したいと思うのであれば、今すぐに自動化!システム化!外注化!です。絶対に必要です。

だからあなた自身に問うべきことは「この作業はどうやったら自動化、システム化、外注化できるのだろうか」ということです。

これを手のひらにでもマジックで書いておいてください。それくらい重要なキーワードです。トイレに行く頻度より多くこの質問に対する答えを考える必要があります。

【2021年2月22日】副業作業時の超頭の良いスマホとの付き合い方とは?

ゆきぱん
ゆきぱん

本当にスマホは俺の時間を奪ってくるわ!
俺のこと好き過ぎないか。束縛激しすぎるねん!

スマホのせいにするなよ!笑

たくやん
たくやん

いやー本当に誰もが共感すると思うのですが、スマホってまじで俺らの時間を奪ってきますよね。
急に震えて構ってちゃんになるし、犬が吠えるみたいに急に音出すしさ、なんなの?

それで副業頑張ろうって思っているのにそれを邪魔してくるんだぜ。
こいつはどうしようもねーだろう?笑

副業作業時の超頭の良いスマホとの付き合い方とは?
・基本的に電源オフ
・封印ボックスに入れる
・タイマーは2〜3時間でセット
スマホって奴はかまってちゃんなんだ!だから封印せねば!笑

https://twitter.com/yukipan88/status/1363788119372398592

対策としては封印ボックスがめっちゃ使えますよ!

アフィリエイトのリンク貼るの面倒くさいのでAmazonで「封印ボックス」って調べてくださいな。
そうしたら出てきますので。ぜひ買って使ってみてください。

スマホをそのボックスに入れるとセットした時間数、スマホが封印されて取れなくなります。
そうすると「スマホいじれないわ。仕方ない作業するか」ってなるものです。

いかに今までスマホに依存していたかわかりますよ。
だってなかったら作業やるしか、やることねーじゃん、ってなるんですからね笑
どれだけスマホばかりの生活になっていたのかが身を持って分かりますよ。

絶対に作業がはかどる秘密の道具です。お試しあれ!

【2021年2月22日】自分の売れるコンテンツが分からない時に見る動画(考え方)

ブログ運営初心者で何をコンテンツとして出していけば良いのか分からないなぁ。

たくやん
たくやん
ゆきぱん
ゆきぱん

そんな時は下記を参考にしてくれや!!!
とりあえず過去を振り返ってみてな!!!

今までの経験で人に「すげー」と言われるようなものがあれば、最高ですね!
それがネタとなり、コンテンツとして加工すれば世に出していけますよ。

それを見つける作業がまず必要です。
私は大学の頃から振り返ったりしていきましたね。

元々20歳の誕生日から毎日日記を書いているので、それを見返したりしました。
もし日記があれば過去を思い出すのは結構簡単かもしれないです。

自分の売れるコンテンツが分からない時はこれを自分に問いかけろ!
・職務務経歴書を作る(自分史作成)
・人に教えられることは何?
・人に「ありがとう」と言われたことは何?
・今までに表彰されたことは何?
・成果や実績は何?
・今までに解消したコンプレックスは何?

https://twitter.com/yukipan88/status/1363804980310904836

どうしても自分で考えても出てこない場合は、誰かに聞いてみてもいいでしょう。家族や友達、恋人などがいいですね。きっとあなたがハッとするような答えがもらえると思いますよ。

ここで「何もねーや」ってなったらそれはそれで良いです。
これから人に教えられるようなことをどんどんやっていけばいいだけですからね。
そこまで落ち込まないでください。

私だって外注化は今までやったことがなかったですが、学んでやれるようになりましたからね。そして、今では人に教えています。

そんなもんです。誰でもちゃんと学べば誰かに教えられるものを身につけることができます。
がんばっていきましょう!

【2021年2月24日】コンサル生向け!検索上位にYahoo知恵袋が出てきたら狙い目な理由とは?

なぜヤフー知恵袋が検索上位に出てきてしまっているのか?
ということを考えると分かるだろう。

上手にまとまった情報が出てきていないからヤフー知恵袋でもその他の記事に勝ててしまっている現状があるからだ。その結果ヤフー知恵袋の記事が上位に上がってきてしまっている。

コンサル生向けの動画です。 キーワード選定についてセミナーした一部分を切り取りました!
・Yahoo知恵袋が検索上位に来たら狙い目
・情報が見やすくまとまっていないから

https://twitter.com/yukipan88/status/1364337759947612165

キーワードを意識しながらライティングしなければいけないのは、誰もが知っていることだと思います。

その際に意識すべきなのが、キーワード検索をした検索者の気持ちです。
検索した人の心理状態を想像するべきなのです。

例えば、「ハゲ+治療方法」であれば、どんな気持ちなのか想像できるでしょうか?

ハゲてるわ、いつも鏡見ても薄毛が目立っている、どうしよう、このままいくと笑いものになってしまう、なんとか治す方法はないものか、困ったな、いや困ったどころの話じゃないわ、もう本当につらい、一刻も早く治したい、髪のある頭を取り戻したい。

という気持ちになっていると想像できます。

その気持を汲み取って記事を執筆するべきなのです。

【2021年2月25日】ライティング卒業生が文字単価1.4円超えたと嬉しい報告

すごい!嬉しい!ご報告をいただきました!
非常にハッピーハッピーになりました。

かなりストレスだったそうで、キツそうでしたがとにかくレベルアップおめでとうございます!

https://twitter.com/yukipan88/status/1364681541465436161

地道にやっていくしかないですよね。
ちなみに、ライティングスキルを身につけるとめっちゃいいことありますから、結構控えめに言っても最強スキルだと思っています。

あらゆる人と関わる仕事では絶対に使えますから。

メールを打つだけの仕事ならなおさら使える。
対面で接客するような仕事でも使える(心理テクニックが活用可能)
電話での仕事でも使える(トークは結局台本ありきだから)

ハイパーなスキルだと思いませんか?
これに気付いた人はラッキーだと思います。
だって一般的な人はライティングって言葉すら知らないですから。
あなたは知っている、だったらもっと学ぶといいでしょう。
圧倒的な差を付けることができますよ。

この関連動画あります↓良かったら見てみてください↓

【2021年2月25日】感謝のメッセージ嬉しいよ〜!

ゆきぱん
ゆきぱん

嬉しいっす!逆にありがとうございます!

このようなメッセージをいただけると「もっとおじさんがんばっちゃうぞ」って思います。
やることは果てしなくあると思っています。
もっと快適に業務ができる環境を整えるべきですよね。

おじさんがんばります!笑

感謝のメッセージをいただきました!

https://twitter.com/yukipan88/status/1364928102334304256

【2021年2月28日】羨ましいは禁句!どうやったらいいのか?を考えよう

人のことを羨んでいる時間はもったいない。意味がない。

だからすぐに俺らは「そうなるためにはどうしたらいいのか?」ということを考えるべきなのだ。
俺らには可能性がある。今この瞬間に少しでも自分で稼げるようになりたいと思っているのであれば、可能性はあります。

思考停止になるのではなく、ちゃんと考えて実行までやっていきましょう。

羨ましいなー!!! って思うより、 どうやったらそこまで辿り着けるのか? を考えよう! 生産的に考えよう!

https://twitter.com/yukipan88/status/1365816484581187588

今私はMr.Childrenのシーソーゲームを聴いているので頑張ろうって気持ちが増しに増しております。にんにくマシマシですよ!ほんまにこの記事を見てくれているそこのあなた!画面越しでも顔は分かりますよ。きっと凛々しい顔をしているでしょう。だってブログ運営とか外注化とか考えているんですもんね?それは素晴らしいことだと思います。いやいや自分より若い子が超絶成果を出していて自分なんて…って思ったりもするでしょう?しかし、その考えは不要です。いつだって今が一番若いのだから。そりゃあ気付くタイミングは人それぞれです。でも今気づいたのですから、今から頑張りましょうよ!今日から始めるのと明日から始めるのでは結果が出る時期も変わってきますよ。誰もが最初は初心者なのですから、錦織圭だってテニス初心者の時期はあったのです。やるだけっすよ!俺も頑張るから一緒に頑張ろうな!な!な!な!シーソーゲーム最高!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です